2017年1月。音楽の基礎理論に触れるポピュラー音楽理論講座を開催しました。一般の方を対象に定期的に開くコードセミナーポピュラーピアノセミナーとは異なり教室の在籍者を対象とした初の理論講座です。ふだんのレッスンを通してすこしづつ触れていく音楽理論ですが今回はいわゆる理論書1冊分の内容をオリジナルテキストにまとめてひも解きました。楽しくピアノを弾くのに難しそうな理論はなるべく避けたいのですが、ある一定のところまで進んでくると演奏の解釈やアレンジの幅を広げるのに大きく役立つものですから理論を”テクニックのひとつとして捉え演奏にフィードバックしていくこと”が大切です。今回はスペースの関係で(いえいえ内容充実のためです!)定員5名での講座となりましたがグループで進めると飛び交う質問に答えが隠れていたり解らないの私だけじゃないんだ!と感じたり。年明けも早々、和やかなでちょっぴりハードな日曜日となりましたがじっくりと腰を据えて音楽の仕組みに触れる足がかりとしていただけたのではないかと思います。

鍵盤上で内容を確認しながら進めます(写真左)
思考力が・・・甘いものをチャージしながら休憩中(写真中)
お疲れさまでした!修了証をお渡しして気が付けばもう夕方です(写真右)

あれ?テキストにない難しい名前の音階やコード進行を見たことがあるけど?それらも本講座の基礎理論を発展させた考え方ですからいきなり理解しようとせず基礎から発展した経緯を少しづつひも解きましょう。あまり頭でっかちになってもいけないですしフィーリングだけを頼りにアレンジを組み立てるのも不安・・・そんなときに音楽理論がヒントとなり新たな音が紡きだされると楽しいですね。

この記事について

この記事は2024年1月のウェブサイトリニューアル以前のものです。旧サイトからの移行に際して必要な修正を加えましたが文章はあえてそのままにして当時の面影を残しました。少々見辛い部分もありますが読みやすくなるよう少しづつ整えていこうと思います。