秋も深まる11月の日曜日。横浜にて恒例のジャズピアノライブを開催しました。今年も大勢のお客さんにお越しいただきアットホームな雰囲気のなか曲にまつわるエピソードなどを交えたトークに花咲く素敵なステージとなりました。アンサンブルでジャズの演奏を披露するために曲を創り込む過程では多くの発見があったことと思いますが初めて参加された方も、回を重ねている方も次への課題を発見しチャレンジしていくきかっけにしていただければと思います。大人になるとこういう緊張感ってなかなかないものですよね。演奏前には「胃が痛い?!」という方も弾き終えてみると達成感に溢れ「もっとあんな風にしてみたい!」なんて。だんだんと楽しみが広がるから不思議ですね。より深くジャズを楽しめるように練習を重ねるなかでこのステージをひとつの目標に、またよい刺激としていただければと思います。

1週間前のリハーサル風景。もう来週じゃん!
緊張感が高まりますね~。
演奏を終えスタッフの皆さんを交えて。
当日演奏した曲  全12曲(3ステージ)
  1. MY FOOLISH HEART
  2. YOU’RE THE SUNSHINE OF MY LIFE
  3. ALL THE THINGS YOU ARE
  4. SO DANCO SAMBA
  1. I’LL CLOSE MY EYES
  2. WAVE
  3. STELLA BY STARLIGHT
  4. ON THE STREET WHER YOU LIVE
  1. MEMORIES OF YOU
  2. MEAN TO ME
  3. ONE NOTE SAMBA
  4. STAR EYES

(B) Masami Horiguchi (Dr) Atsushi Kibe

ステージの様子  音源をランダムに抜粋

今年はダンディーなオジさまをフューチャーして
男性陣の音源を中心に掲載させていただきました。
ジャズピアノレッスンを始めてほんの数ヶ月。
CDをたくさん聴いていることもポイントですが
「好きこそ物の上手なれ」雰囲気でてますね~。

play_circle_filled
pause_circle_filled
MY FOOLISH HEART (P) Tatsuki Hioka
volume_down
volume_up
volume_off
play_circle_filled
pause_circle_filled
WAVE (P) Yoshinori Akiyama
volume_down
volume_up
volume_off
play_circle_filled
pause_circle_filled
MEAN TO ME (P) Miwako Ishidou
volume_down
volume_up
volume_off
緊迫の?!演奏風景(写真上)
乾杯~!お疲れさまでした(写真下)
当日のチラシより

「ピアノトリオ」とはジャズの世界で
ピアノ・ベース・ドラム という編成を意味します。
音楽の3要素 メロディー・ハーモニー・リズム を
1人で奏でることのできるピアノに
さらに2人のリズムセクション(ベース&ドラム)が加わり
緊張感 溢れるトリオならではのサウンドを生み出します。

3人で生み出す瞬間芸術。今日はどんな演奏が生まれるのでしょう?
「トリオで演る。」 ジャズピアノの醍醐味がそこにあります。

ジャズの世界ではメロディーとコード(和音)しか記されていない
B5用紙1枚ほどのシンプルな一段の楽譜をアレンジして演奏を創ります。
手がかりは「メロディーとコード」のみ。速さは?繰り返しは?強弱は?
シンプルすぎるメロディーはそのままでは雰囲気が出ないし・・・
表記どおりのコードでは響きが幼稚な感じだし・・・。

ジャズのスタンダードナンバーはどの曲も5分あれば弾けてしまうでしょう。
決して大袈裟ではなくそれほど元々が「簡素な題材」なのですが
簡素な故に「創り込む愉しみ」があり、また「生みの苦悩」も持ち併せます。

イメージを膨らませ少しでも「思い描くままに弾けるよう」探求する・・・
「曲」という題材の中で表現の幅を拡げることに終わりはありません。

「ジャズ」というと、とかく敷き居の高い音楽に感じられることもありますが
今日この場所で演じられるリアルなジャズをグラスでも傾けながら
(オイオイ・・・プラスチックじゃん?!)リラックスしてお楽しみください。

一部省略

 スタンダードナンバーとは?
古くからジャズプレイヤーに好んで演奏されてきた曲を指します。
1950年・60年・70年・・・など年を経るごとに
スタンダードと呼ばれる曲は増え続け国や時代によっても流行があります。

この記事について

この記事は2024年1月のウェブサイトリニューアル以前のものです。旧サイトからの移行に際して必要な修正を加えましたが文章はあえてそのままにして当時の面影を残しました。少々見辛い部分もありますが読みやすくなるよう少しづつ整えていこうと思います。